『ヨシケイの全17種類のメニューの特徴とその料金』をご紹介します。
ヨシケイは他の宅配業者と比べて、メニューの数が豊富です。
でも最後までお読みいただければ、どれがあなたにピッタリなのか
簡単な質問に答えるテストで分かるようになっています。
まずは、全メニューの一覧表からご覧ください。
ヨシケイの特徴のある4つのメニューブックと料金の一覧
ヨシケイには、4つのメニューブックがあります。
- すまいるごはん(メイン)
- Lovyu(外食風)
- 和彩ごよみ(和食中心)
- ヘルシーメニュー(食事制限)
中でも【すまいるごはん】は、全国すべての都道府県で利用できるメインのメニューブックで
通常とどけられるのは、このカタログになります。
それでは、ここから一気に全17種類のコースをご紹介
17種のメニューの簡単な特徴
品数 | 3品構成 |
調理時間 | 約15分が目安 |
価格 | 2人用5日間(約7,500円) |
【 キットde楽 】調理の時間を短縮でき、手軽さと美味しさを両立させたメニュー。料理が苦手な方や、共働きで忙しく料理に時間をかけられない方に⇒キットde楽の詳細
品数 | 3品構成 |
調理時間 | 約10分が目安 |
価格 | 2人用5日間(約7,200円) |
【 Y*デリ 】調理済の材料が届くので、湯煎やレンジでチンで簡単に和食・洋食・中華とバラエティ豊かな夕食が作れるコース。1人用から注文可⇒Y*デリの詳細
品数 | 3品構成 |
調理時間 | 約35分が目安 |
価格 | 2人用5日間(約5,900円) |
【 バランス400 】カロリーを400kcal以下、塩分も4g以下に抑えたメニュー。ダイエットしたい方、健康的な食生活を送りたい方に、野菜を中心としたヘルシーレシピ⇒バランス400の詳細
品数 | 4品構成 |
価格 | 1人用2食セット(1,280円) |
【 ベジミール 】おかず4品がワンプレートに入った冷凍弁当。従来の急速冷凍をより進化させた新しい「誘電冷凍」技術で、解凍後の鮮度が格段に向上。さらに野菜の1日目標摂取量(成人350g以上)の約2/3の野菜が摂れる⇒ベジミールの詳細
品数 | 6品構成 |
価格 | 1人用2食セット(1,200円) |
【 バラエティミール】1食あたり6品のおかずでバラエティ豊富な15品目以上の食材を使用。カロリー300kcal以下、食塩3g以下に抑えた調理済み冷凍弁当⇒バラエティミールの詳細
品数 | 2品構成 |
調理時間 | 約35分が目安 |
価格 | 2人用5日間(約6,500~7,500円) |
【 バリエーションコース 】レストランで食べるようなメニューを家庭でも作りたい方におすすめ。おしゃれで難しそうなメニューも、レシピ通りにすれば簡単⇒バリエーションコースの詳細
品数 | 2品構成 |
調理時間 | 約15分が目安 |
価格 | 2人用5日間(約5,500~6,500円) |
【 クイックダイニングコース 】自分の手作りで1品+湯煎やレンジでチンするだけのお惣菜1品の合計2品で、おしゃれなカフェ風の手作り夕食が約15分でできる⇒クイックダイニングコースの詳細
品数 | 3品構成 |
調理時間 | 約10分が目安 |
価格 | 2人用5日間(約7,300円) |
【 ライト 】一人用から注文できる和食コース。一人暮らしのシニアの方におすすめ。湯煎やレンジでチンで手軽に和食が楽しめ、400kcal以下でヘルシー⇒ライトの詳細
品数 | 4品構成 |
価格 | 2食(1,260円) |
【ヘルシーミール】食事制限をしている家族がいる場合、買い物はとにかく大変ですし、毎日カロリー計算やおいしく食べてもらうためのメニュー構成を考えるのも非常に苦労します。そんな方向けのお弁当⇒ヘルシーミールの詳細
【フリーセット】肉、魚、豆腐、卵、野菜など、約3日分のたくさんの食材が一度で届き、お好みで自由に調理が可能。価格も2000円ちょっとで、いろいろな料理にもアレンジができます⇒フリーセットの詳細
以上が、ヨシケイの全17種類のメニューの簡単なご紹介でした。
★30秒で自分に合ったメニューが分かるテスト
- Q1
- あなたが注文したいのは、レシピを見ながら食材を調理するミールキットですか?
いかがでしたでしょうか?
参考になっていただけたら幸いです。
- 忙しい方には調理時間の短いメニュー
- 料理が好きで、全て手作りしたい方向けのメニュー
- カロリー計算が必要な方には専用のメニュー
- なるべく値段がの安さを重視するメニュー
- 1人暮らし用のシニア用のメニュー
- 赤ちゃんがいる方向けのメニュー
それぞれ自分のライフスタイルに合ったメニューを選ぶことができます。
和食中心のものや外食風のメニューもあったり、幅広いニーズにも対応していて
飽きることなく長く続けることができますね。
メニューの種類が多くて迷ってしまいそうですけど、ヨシケイはいつでもコース変更ができます。
迷ったら、初めはヨシケイでの人気No.1のプチママがおすすめ
値段も比較的安いですし、バランスも取れているメニューです。
お試しセットの詳細はこちら
実際に注文してみました↓
-
【勧誘はある?】ヨシケイの1週間お試しを注文すると・・
食材の宅配に気になっていて、ヨシケイってどんな感じなのか一度ためしてみたい そんなあな ...
続きを見る
メニュー別の料金一覧表
月曜日から金曜日まで、5日利用した場合の金額となっています。
料金は都道府県によって異なりますが、全国でも一番採用されている金額がこちら
食材宅配メニュー
メニュー | 2人用 | 3人用 | 4人用 |
---|---|---|---|
プチママ | 5,660円 | 7,070円 | 9,040円 |
定番 | 5,920円 | 7,410円 | 9,440円 |
食彩 | 7,220円 | 9,040円 | 11,510円 |
キットde楽 | 7,140円 | 8,930円 | 11,390円 |
Y*デリ | 7,170円 | 9,780円 | ー |
バランス400 | 5,920円 | 7,480円 | 9,570円 |
カットミール | 6,100円 | 7,800円 | 10,080円 |
カフェ風メニュー
メニュー | 2人用 | 3人用 | ー |
---|---|---|---|
バリエーションコース | 6,440円 | 7,930円 | 値段はメニューにより変動 |
クイックダイニングコース | 5,690円 | 7,110円 | 〃 |
和食メニュー
メニュー | 1人用 | 2人用 | 3人用 |
---|---|---|---|
プレミアム | ー | 6,800円 | 8,700円 |
スタンダード | ー | 4,800円 | 6,100円 |
ライト | 3,920円 | 7,300円 | ー |
冷凍弁当
メニュー | 料金 | 品数 | 調理時間 |
---|---|---|---|
ベジミール | 1,280円(2食セット) | 4品 | 7分 |
バラエティミール | 1,200円(2食セット) | 6品 | 5分 |
シンプルミール | 1,030円(3食セット) | 3品 | 4分 |
ヘルシーミール | 1,280円(2食セット) | 4品 | 5分 |
このように、たくさんメニューがあり、好きなコースを選択できますし
組み合わせることも可能
ヨシケイでは、お試しセットもやっています。
試食セット
ヨシケイ1日あたりの料金
メニュー別で、1セットだけの料金を比較してみました。
必要な人数分での1日当たりの料金一覧ですので、食費が想像しやすいかと思います。
メニュー | 1人用 | 2人用 | 3人用 | 4人用 |
---|---|---|---|---|
プチママ | ー | 1,132円 | 1,414円 | 1,808円 |
定番 | ー | 1,184円 | 1,482円 | 1,888円 |
食彩 | ー | 1,444円 | 1,808円 | 2,302円 |
キットde楽 | ー | 1,428円 | 1,786円 | 2,278円 |
Y*デリ | 770円 | 1,434円 | 1,956円 | ー |
バランス400 | ー | 1,116円 | 1,396円 | 1,780円 |
カットミール | ー | 1,220円 | 1,560円 | 2,016円 |
みやび | ー | 1,292円 | 1,616円 | ー |
なごみ | ー | 888円 | 1,110円 | ー |
あおば | 766円 | 1,426円 | ー | ー |
バリエーション | ー | 1,288円 | 1,586円 | ー |
クイックダイニング | ー | 1,138円 | 1,422円 | ー |
※バリエーションとクイックダイニングコースについては、週により価格が少し変動します。
このような結果となりましたが、メニューを選ぶときには
毎日違うコースを選ぶこともでき、1週間の中で、いろんな組み合わせで注文することも可能です。
また、注文しない日が続いても大丈夫ですので、配達してほしい日だけ利用することも可能なんです。
そんな時でもヨシケイには年会費がないので、長期で休止する際に気にする必要がなく安心です。
ヨシケイの料金は全国統一じゃない
隣の県に引っ越したら、ヨシケイの値段が違う・・・
なんてことがあり得ます。
「え?同じヨシケイなのに、メニューだけでなく、価格まで統一されてないの?」
そう思われるのも当然ですが、ヨシケイはフランチャイズ形式で全国展開している企業です。
各都道府県によって物価は違いますし、それぞれの食材の仕入れ先も違います。
そのため原価も違ってきますので、価格も異なります。
安い地域と高い地域では、意外と価格差があります。
家族の人数が多いほど一人当たりの価格は安くなる
ヨシケイのスタッフにとっては、一回の配達で2人用を届けても、倍の4人用を届けても手間は同じです。なので
注文する人数が多くなるほど『一人当たりの料金』は当然に安くなります。
【プチママ1人あたりの価格】
1週間で | 2人用 | 3人用 | 4人用 |
5日間 | 555円 | 462円 | 443円 |
6日間 | 542円 | 452円 | 433円 |
また、一週間に6日間利用という場合、金曜日に土曜日の分も一緒に配達になりますので、さらに安くなります。
どのくらい安くなっているのかを倍率で表すと、3人用は1人増えても価格が約1.25倍にしかなりません。
さらに4人用なら、人数が倍になっても価格は約1.6倍です。
ヨシケイで食費はどのくらい高くなるのか?
食材宅配サービスを利用すると、今までスーパーで買い物してきたよりも高くなるのでは?
というイメージがありますよね
配達してくれる手間を考えれば、当然そう思ってしまいますし、
自分でお店に行って『値下げされた商品』を買ってきたほうが食費を抑えることはできます。
ではなぜヨシケイを注文する人がいるのかというと、大きなメリットもあるためです。ヨシケイ利用すると・・・
- 時間にゆとりがもてる
- 管理栄養士の考えたバランスの良い食事ができる
- 献立を考える必要がない
この便利さのぶんだけ高くなっていると考えられます。
でも、ほぼヨシケイだけで済ませて余計なものを買わない生活をするならば、そんなに高いわけではないですよ!
たとえば
一番人気のプチママなら、3人家族で6日分が8,140円×4週で、ヨシケイに支払う1ヶ月の食費は32,560円
これに残りの約6日間である週末は、外食かスーパーで好きな物を食べるという感じです。
数ある食材宅配サービスの中でも、ヨシケイにしかないメリットはこちら
-
【ヨシケイだけのメリット】ほかの宅配会社には無い
数ある食材宅配サービスの中でも、なぜヨシケイが1番なのか? ほかの会社には無いメリット ...
続きを見る
【おすすめ5種】ヨシケイで何が売れているのかを基準に選ぶ
一日に50万食もの配達をしている、食材宅配業界の中で最大手のヨシケイ
お客さんに選ばれているからこそ、それだけの出荷数があるわけですね。
でも、その毎日の配達でも、どのメニューが人気があるのか、そのランキングも気になりますよね?
そこで、ヨシケイの社員に聞いたところ、教えてもらえる範囲で教えてもらいました。
こちらがヨシケイでの出荷数のトップ5になります
- プチママ
- 定番
- キットde楽
- Y*デリ
- 食彩
おすすめの5種のコースです。
どれを選ぶかの参考にしてみてください↓
-
ヨシケイの『良くない口コミ』と高評価のメニューTOP5
ここでは、次のことをご紹介しています。 ヨシケイの出荷数TOP5 スタッフから聞いたお ...
続きを見る
ここでは出荷数のほか、口コミについても掲載しています。
夕食ネットのメニュー
インターネットを使用して、当日の注文が可能なヨシケイの新しいサービス【夕食ネット】
夕食ネットには、3種類のメニューがあります。
今はエリア限定のサービスですが、取り扱うメニューとともに、全国に広まっていく途中です。
利用するには、たとえヨシケイ利用者であっても、新たに会員登録をする必要があります。
配達は、同じヨシケイのスタッフが届けてくれるのですが、インターネット専門の食材宅配サービスなので、システムが別になっています。
ヨシケイにするか、夕食ネットにするか?
どちらにしたら良いかわからない場合でも、両方併用して利用することもできますし
ますはどんなものか試したい場合にはお試しセットもあります。
-
『たった3分で簡単にわかる』夕食ネットとヨシケイの違い
夕食ネットとは? 食材宅配のヨシケイが運営する、インターネット中心のサービスです。 最 ...
続きを見る
日替わりメニュー
夕食ネットの中でも一番人気のメニュー
定番の手作りおかずで、料理が好きな方にオススメコースです。
ヨシケイの人気メニューの一つ『定番』と同じ使いかたができます。
夕食ネットのその他のメニュー
現在は、冷凍弁当の【楽らく楽彩】と、【キットde楽】が対応しています。
これも、ヨシケイの食材宅配と同じメニューです。
合計3種類の夕食ネットのメニューですが、会員登録があるなど割引制度が異なるため、
同じメニューでもヨシケイとは料金が変わってきます。
今はまだ取り扱いメニューが少なく、エリアも限定ですが、今後ますます広がってくと思われます。
そしてこれからの時代は、インターネットを使用する夕食ネットが主流になっていくのではないでしょうか。
当日の朝5時まで注文やキャンセルが可能なのが魅力となっています。
また、夕食ネットには、紙に印刷されたメニューカタログはありません。
注文から支払いまで、すべてインターネットで完結します。
夕食ネットの価格
3種類の夕食ネットのメニューの価格
メニュー別料金 | 通常価格 | 会員価格 |
日替わりメニュー | 1,300円 | 1,180円 |
キットde楽 | 1,580円 | 1,420円 |
楽らく味彩 | 1,020円 | 1,020円 |
2人用の料金を記載しましたが、3人用もあります。
また、価格は献立によって変動しますので、平均で出してみました。
会員登録しなくてもゲストで注文はできますが、登録すれば1割ほど安くなります。
また登録前には、お試しセットが利用できますが、初回のみ半額の値段となります。
実際に届くヨシケイのカタログとその品質
届くカタログのサイズはB4サイズ(257×364mm)で、他の宅配業者と同じような大きさ
しかし、使われている紙の質は、ヨシケイが一番ですね。
光沢があり破れにくいです。
たとえ料理の途中に濡れた手でページをめくっても、まったく問題ありません。
他社のカタログは、新聞紙のような手触りでした。
カタログは一度使って終わりではなく、後で確認したり、レシピ集として保存しておくこともできます。
その場合なら、ヨシケイのカタログが一番いいですよ。
人気メニューのカットミールとプチママ
1週間を通して利用することで、割引価格になります↓
カットミール | 5日間コース | 6日間コース |
2人用 | 6,100円 | 7,260円 |
3人用 | 7,800円 | 9,290円 |
4人用 | 10,080円 | 11,990円 |
プチママ | 5日間コース | 6日間コース |
2人用 | 5,660円 | 6,810円 |
3人用 | 7,070円 | 8,520円 |
4人用 | 9,040円 | 10,870円 |
カタログには、価格が人数ごとにわかりやすく表示されています。
以前は1円単位での表記でしたが、10円単位に変更となり
わかりやすく、現金での支払いも楽になりました。
しかし家族の人数によって、どんな注文の仕方をすれば良いのか、迷うこともあるのではないでしょうか?
たとえば『5人家族以上なら足りない分はどうするのか?』
『6人家族なら、2人用+4人用と、3人用×2セットのどちらがお得なのか?』など
なるべく食費を抑えたい方は、こちらの記事をご覧ください。
-
子供が小さい場合2人用か3人用どちらがいいのか?
ヨシケイのメニューでは1人用から4人用まであります。 もし子供がまだ小さかったり、親が ...
続きを見る
ヨシケイなら家事をルーティン化できる
ヨシケイを利用して一番便利な所は、時間短縮ができることです。
私も10年以上ヨシケイを利用していて最大のメリットと感じるのは・・・
時間短縮ができ家事が楽になること
なにも考えなくても、届けられた食材をレシピを見ながら簡単に調理できる
これは、値段以上の価値があります。
まさに家事のルーティン化といえます。
もし今よりも、毎日1時間以上の時間にゆとりができたとしたら、どんなことに使いますか?
私は以前よりゆっくり過ごすことができ、自分の時間を持てるようになりました。
また、毎日同じようなものをスーパーで買っていると、自分が嫌いな物を購入することは無意識に避けてしまいますよね。
どうしても自分の好き嫌いで商品を選択するようになってしまい、栄養のバランスの事はおろそかになってしまいます。
でもヨシケイを利用すれば、毎日同じような材料で同じようなメニューになることなく
管理栄養士の考えたメニュー構成でバランスもバッチリです。
何も考えなくても良いのはかなり楽ですよ
ヨシケイは、契約費や配送料がかからず、支払いは注文した商品代金のみなので
他社と比較してわかりやすいシステムです。
これは、『欲しいときだけ注文して、いらなくなったらいつでもストップできる』ということです。
-
ヨシケイの注文方法とシステム
食材宅配をしてくれる会社はヨシケイ以外にもたくさんあります。 その中で、私がヨシケイを ...
続きを見る
「毎日何を買おうか」と悩むことから解放され、自然と料理の腕前も上がります。