ヨシケイでは、1週間のお試しセットを届けてくれるキャンペーンをやっています。
プチママ5日間コースなら、2人用で3,000円、3人用で4,500円、4人用で6,000円
毎日スタッフがその日の食材を届けてくれます。
1週間食べてみてから、本格的に利用するのかどうか決める事ができるシステムです。
どのような内容なのか、ご紹介していきます。
お試しセットを調理してみました(木曜日/チキンカツ)
この有料試食は、一回限りしか利用することができません。
私の場合は、既にヨシケイを利用していますので、娘が注文したときに、写真を撮ってもらいました。
試食したのは、【プチママカット5日間】の2人用コースです。
1日目のメニューは『さけの塩焼き』、2日目は『回鍋肉』、3日目は『しまほっけの干物』
そして今回4日目は『チキンカツ』でした。
ヨシケイのスタッフに、前回の食材が入っていた空箱を返却し、引き換えに本日の試食セットをもらいました。
1週間お試しセット(4日目に届いた材料)
こちらが4日目に届いた食材になります。
今回のセットには、野菜の下に蓄冷剤が入っていませんでした。
チキンカツが冷凍なので、冬場だということもあり、入っていなかったようですね。
でも入れ忘れたわけではないんですよ。
ヨシケイは同じ食材であっても、気温によって蓄冷剤を入れるかどうかを判断しているようです(夏場には2本入っていたりすることもあります)
箱の中には、加工者の名称や、野菜の産地が書いてある紙が入っています。
今回の産地は、玉葱が北海道産、人参が千葉県産、ほうれん草が茨城県産、かぼちゃがメキシコ産、キャベツが愛知県産でした。
野菜の一つ一つの産地まで丁寧に記載してあります。
かぼちゃがメキシコ産でしたが、産地が海外の物もあるようです。
試食4日目の全食材
届けられた食材を並べてみました。
チキンカツは冷凍でパン粉が付いています。
野菜はそれぞれ袋に詰められています。
カット野菜がたくさん入っていますので、今回包丁で切る作業があるのは、ほうれん草とウインナーだけですね。
メインとなるチキンカツとキャベツです。
キャベツは細かく千切りになっていて、洗浄済みですので、袋から出して皿に盛りつけるだけなので、簡単ですね。
こちらが、2品目かぼちゃのうま塩バター煮の食材
うま塩鍋のたれが付いています。
届いた食材の一覧をまとめてみました。
届いた材料の詳細
- 若鶏ムネ肉パン粉付(冷凍100g)×2枚
- キャベツ 100g
- ウインナー 2本
- かぼちゃ 200g
- 玉ねぎ 80g
- 人参 40g
- ほうれん草 1/5ワ
- うま塩鍋のたれ 2/3袋
用意しなければならない調味料
揚げ油、ソース、バター、黒こしょう
※塩や醤油などの調味料は、付属していないため、自分で用意する必要があります。
実際に作ってみました(約30分)
まずは1品目、かぼちゃのうま塩バター煮です。
初めに、ほうれん草をざく切りにしておきます。
ウインナーを斜め切りにします。
包丁を使うのは以上です。
続いて、カット野菜や付属のたれ、斜めに切っておいたウインナー、水170mlを鍋に投入
中火で火が通るまで煮ます。
カット野菜は、そのまま袋から出して鍋に入れるだけなので、本当に楽です。
材料に火が通ったら、先ほど皿に移しておいた、ほうれん草を投入
バターと黒こしょうを入れて味付けします。
今回はバターがありませんでしたので、マーガリンで代用
これで1品目が完成です。
続いてはメインのチキンカツになります。
キャベツを袋から取り出して、皿に盛りつけます。
チキンカツは凍ったまま、中温(170~180℃)の揚げ油で揚げ、食べやすいサイズに切ります。
レシピには、調理時間が約30分と書いてありましたが、20分程度で完成しました。
カット野菜を利用すると、圧倒的に調理時間が短くなりますね。
食べてみた感想
こちらが試食セット4日目(チキンカツ)完成品になります。
写真はすべて半分に分けましたので、一人前の分量です。
十分なボリュームではないでしょうか。
野菜もたくさん摂ることができました。
今回は、かぼちゃのうま塩バター煮が美味しかったです。
たれが付いていましたので、味付けもマーガリンとコショウだけで簡単でした。
チキンカツは普通のチキンカツでしたが、やっぱり揚げたては美味しく感じましたね。
昨日のほっけの干物が、あまりにも美味しかったので、印象にはあまり残りませんでしたが、本日も美味しい夕食を頂くことができました。
以上がヨシケイの1週間お試しセット、4日目の内容でした。