広告を含みます

ヨシケイのフードロス削減への取り組み

 

普通の生活を送りながらも、ほんの僅かでも社会の役に立ちたい

それなら、食材宅配サービスのヨシケイです。

 

どうせ同じものを購入するなら、少しでも社会貢献できた方が良いですよね?

例えば電気なら、自然エネルギーだけで発電したものを購入するなどという人もいます。

同じように、食材をどこから購入するかによって貢献ができたら良いと考える方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。

ヨシケイでは、食品ロスの削減に取り組んでいます。

 

ヨシケイを利用することはフードロス削減になる?

『いただきます』という言葉の語源については様々な説があります。

その一つ『食材となった生物の命をいただいていることに感謝します』

というのが、本当かどうかは置いておいて、私は一番好きです。

その犠牲となった命により、生かされている私たち日本人が、感謝の気持ちを込めて手を合わせるということなのです。

 

ところが今の世の中、食品が食べられずに大量に捨てられるフードロスが問題となっています。

日本と、世界とでどのような現状になっているのでしょうか?

 

世界のフードロスの現状

一体どのくらいの量が、ムダに捨てられているのか?

なんと、世界中で作られる食品の3割にあたる、13億トンもの量が食べられずに廃棄されているそうです。

億トンと聞いても想像もつかない量ですが、せっかくの命を犠牲にして作られた食物が、人間に食べられることなく、ただ捨てられているという現状です。

 

これらは、食べ残しや売れ残り、そして期限切れの廃棄などで起こります。

そしてそのほとんどが、日本を含む先進国での問題です。

かたや飢餓に苦しんでいる国もあるのに、と思ってしまいますよね。

なぜ、このような偏りがおきてしまうのでしょう。

 

日本のフードロスの現状

ヨシケイのメニューには、『ヨシケイでフードロスをなくそう』と書かれています。

食品ロス削減国民運動という活動に参加している企業となっています。

どのような運動なのかというと、官民一体となって無駄に捨てられる食品ロスをなくしていこうというものです。

我が国では、本来食べられるのに廃棄されている「食品ロス」が年間632万トン発生しています(平成25年度)。世界で約8億人の人々が栄養不足状態にある中で、「もったいない」という言葉の発祥地である我が国として、食品ロス削減にフードチェーン全体で取り組んでいくため、官民が連携して食品ロス削減に向けた国民運動を展開します。

農林水産省の食品ロス削減国民運動より
日本においても、毎年632万トンもの食料が廃棄されているようです。

これはコンビニの弁当を考えるとわかるのですが、販売期限を過ぎると棚から撤去されて廃棄されてしまいます。

ここで、なんだよ販売期限って!と思ってしまいますよね?

消費期限ならわかりますが、販売期限です。

 

その前に安売りしてくれたり、販売期限を過ぎても賞味期限がまだの物は、どこかに寄付するとかできればよいのですが、それもできないようです。

捨てる方が利益になるからだということですね。

本当にもったいないことですし、コンビニのオーナーとしても大変な思いをしていると思います。

 

ここで、これらの問題を何とかしていけないかと考えるのですが、残念ながら個人の力でどうしようもありません。

しかし一人一人にできる事は、なるべくならフードロスをしている所からは購入しないという選択をすることはできます。

ヨシケイから購入するとなぜ良いのか、次で解説していきたいと思います。

 

ヨシケイを利用すると生ゴミが出ない

ヨシケイを利用してみると分かるのですが、フードロスの削減になるというのが良くわかります。

これはヨシケイの仕組みの特性で、使いきる分の材料しか届かないということが要因です。

 

また、カット野菜を使用すると、皮を剥いたりすることもないため、生ゴミの量が圧倒的に減ります。

ヨシケイを利用するだけで、このような大きな問題に、少しでも貢献できるということですね。

無駄に食べない、ことも大切なことです。

現代日本では、糖尿病や糖尿病の予備軍とされる人が年々増加しています。

食べ過ぎると健康を損なうことにつながりますし、プロが考えたメニューで必要な栄養素を摂取できます。

決められた量を食べれるヨシケイは、自分の体のこともそうですが、おおげさな話ではなく利用するだけで社会貢献につながるのです。

 

さらにこんなシステムがあればと思うこと

ヨシケイでは、利用することでポイントが付いたりしますが、そのポイントでカタログから好きな商品と交換することもできます。

私もこれを利用して、ホットプレートを貰ったのですが、例えばその1%を自動的に寄付できるシステムなんかがあれば、私は寄付の方を選びたいと思います。

そう考える人も多いのではないでしょうか。

 

現在はこのようなシステムはないのですが、フードロスをなくそうと取り組んでいるヨシケイですから、さらに考えていただきたいです。

ヨシケイを取るだけで社会貢献になるといえば、利用したい人もさらに増えるのではないでしょうか。

 

ヨシケイお試しセット




公式サイト▶食材宅配のヨシケイ

 

-ヨシケイのシステム